前回より二か月も間が空いてしまいました。
その間も決して順調ではありませんでした。
が、三学期に入ってまたもや行き詰まりが…。
特支学校ってつまり就職養成所?訓練所みたいなところなんだと
改めて知りました。
就職を目指して一年の三学期からスピードを上げるそうです。
つまり作業(清掃や製菓など)、挨拶、良い態度を身に着けるらしいのです。
それが長男にとっては大の退屈で、面白くなく
大っ嫌いな課題なわけで
当然「学校、つまらん、行きたくない」となるわけです

去年の夏の勢いはどこへ行ったやら。
また行き渋りが始まりました。
毎日毎日学校が嫌だ、と愚痴る長男を説得しているうちに
情けなさと呆れが入り混じり怒りにスイッチが入ってしまい、
もう怒るだけになっているわけで
全然長男にとってなんの説得にもなってないのです。
ε-(ーдー)ハァ
時が解決するような問題じゃなし、
本人のやる気と努力にかかってるのに
本人が逃げ、そして憤怒してるから取りつく島もない。
私はすぐ頭に来てしまうから話しても無駄なのに
他に話して聞かせる人がいない(夫はとっても頼りない)
いつまで試練は続くのだろう。。。
スポンサーサイト